「自分は何者か」、思い悩んだ就職活動。KIFAとの出会いが自分の可能性を広げてくれました「自分は何者か」、思い悩んだ就職活動。KIFAとの出会いが自分の可能性を広げてくれました

物流

F・Sさん/R・Mさん

INTERVIEW

image

2020年4月入社

大阪府出身

F・Sさん

埼玉熊谷サービスセンター

大学まで地元・関西で過ごし、就職を機に上京。現在は熊谷サービスセンターで主に青果物加工のマネジメントとDBを担当。休日は同期や友人と飲みに行くことが多かったが、コロナで自粛中。昼食は自炊することにしており、時にはスパイスにこだわった本格カレーを作ることも。

image
R・Mさん

2020年4月入社

岩手県出身

R・Mさん

物流本部埼玉営業所PCユニット

社会学を専攻。食品と物流にキーワードを絞って就職活動をし、KIFAと出会う。現在は川越市にある埼玉営業所で主に青果加工のマネジメント業務全般を担当。プライベートではインドア派で、休日は自宅でのんびり動画配信や映画を見ながらリラックスして過ごす。

image
image

F・Sさん:大学時代は熱心に勉強をするタイプではなく、軽音サークルの活動に熱中していました。就職活動が始まった時点では自分に向いている仕事がわからないまま、とりあえずいろいろな会社の説明会に出て、面接を受けていました。当時の楽しみは、説明会や面接の帰りに会場近くの店でラーメンを食べること。何か一つでも楽しみを見つけて、就職活動のモチベーションを維持しようと思って始めたのですが、思った以上に効果がありましたね(笑)。KIFAに興味をもったのは、正直言って、有名な大手商社のグループ会社だから・・・という安直な理由でしたが、面接のときに軽音サークルで副会長をしていたことを話すと、「会長を支える縁の下の力持ちなら、物流職に向いているな」と言ってもらい、自分の適性を認めてもらったことが決め手となって、入社を決めました。

R・Mさん:大学では社会学を専攻していましたが、特につきたい職業がみつからないまま就活の時期を迎えてしまいました。最初は自分の適性も志望もわからなくて悩みましたが、立ち止まっていても状況は変わらないので、まずは動いてみようと、自己分析をしつつ、就職ガイダンスなどでいろいろな業界を見てみることにしました。その結果、自分が「食品」と「物流」に興味があることがわかり、その両方に関わることができるKIFAへの入社を志すようになりました。入社の決め手は、面接を担当してくれた社員の皆さんがとてもフランクで「すごく働きやすそうな雰囲気だな」と感じたこと、大手商社のグループ会社なので両親を安心させてあげられると思ったからです。今にして思うと、手探りの就職活動の中で、自分と相性の良い会社に出会えたことは、すごくラッキーだったと思っています。

image
image

スローペースで始めた私の就職活動

F・Sさん:新人研修後に熊谷サービスセンターに配属になり、今年で丸2年になります。熊谷サービスセンターは社員7名、パートさん3名と規模があまり大きくない分、団結力が強く、とてもアットホームな雰囲気です。今のところ私が最年少で、先輩社員の皆さんに教わりながらDB業務や入出庫管理、仕分け作業の指示などを担当しています。基本的にはルーチンワークですが、扱っているのが生鮮食品ということもあり、現場ではイレギュラーな事案が起こりがちで、臨機応変な対応が求められることが多く、ずいぶん鍛えられました(笑)。トラブルを防ぐために心がけているのは、とにかく加工現場の皆さんとコミュニケーションをとること。時には仕事とは関係のない話題で雑談を楽しみつつ、信頼関係を築くように心がけています。

R・Mさん:私は入社から現在まで川越にある埼玉営業所で、青果加工の現場管理や加工商品の品質チェック、仕様書作成などを担当しています。営業所には社員・パートを含め約30人が在籍していますが、私は久しぶりの新入社員ということで、先輩社員の皆さんに手厚くサポートしてもらいながら、仕事を覚えることができました。「物流管理」と聞いて、入社前は何となくデスクワークを想像していたのですが、実際には加工の現場に出ていくことも多く、1日中事務所にこもっていることは少ないですね。最近はルーチンの仕事に慣れてきたこともあって、加工担当者、営業担当者や取引先の意見を聞きながら、改善策を提案する機会もあり、働く楽しさがわかり始めてきたところです。

image
image

名刺の発注から始まった私の社会人1年目

F・Sさん:入社して約2年が経ち、仕事が面白くなってきた分、自分の未熟さもよくわかるようになってきました。自分はルーチンワークをこなすので精一杯なのに、先輩方は取引先のバイヤーの方に新しい企画の提案をしたり、社内の委員会でプレゼンをしたりと、ルーチンワーク以外にも幅広い仕事を精力的にこなしています。先輩方のやり方を間近で見て学びながら、自分ももっと仕事の幅を広げていきたいと思っています。そのために実践しているのが、自分で考える癖をつけること。これまでは、わからないことがあったら、先輩に「どうしたらいいですか?」と質問していましたが、最近はまず自分で考えて意見をまとめた上で「これって、こういうことでいいですか?」というふうに質問するように心がけています。

R・Mさん:目下の課題は、仕事の効率化です。ルーチンワークに加え、現場でイレギュラーな対応をすることも多く、思い通りに仕事が進められないままに1日があっという間に過ぎてしまうことも珍しくありません。もっと効率よく働けるよう、自分の仕事の進め方を見直して、段取りよく進められるようにしていきたいと思っています。最近心がけているのは、動く前に一呼吸置いて考えること。以前は思い立ったらすぐに動いてしまい、無駄なことをしてしまうこともあったので、最近はいくつか想定できるパターンを考え、最初の対処がダメだったときまで見越して動くようにして、無駄な動きを削り、課題解決までの時間が短縮できるようにしています。基本的に地道な仕事が多いですが、その分、スーパーなどで自社商品を見かけたときは、すごく嬉しいですね。自分たちの仕事の積み重ねが、社会の役に立っていることを実感できる瞬間です。

image
image

KIFAに入社し、知らないことを知ることの喜びとやりがいに気づきました!

F・Sさん:仕事にやりがいがあるだけでなく、オンとオフの切り替えがしやすいところもKIFAの魅力だと思います。センターは基本的にシフト制ですが、休みたい日はほぼ確実に休ませてもらえますし、繁忙期以外は残業もほぼありません。しっかり働いて、休みの日はしっかり遊んだり休んだりできるので、ストレスがたまることもないですね。今、私は午後からのシフトに入っているので、午前中はゆっくりして、自宅で昼食を摂ってから自転車で出勤しています。現在のところ、私がセンターで最年少なので、後輩社員が入ってくるのが楽しみですね。私自身がそうでしたが、最初は特別な知識やスキルがなくても、素直さとやる気があれば、先輩方が育ててくれるので、大丈夫。前向きな気持ちで仕事に取り組み、一緒に会社を盛り上げていける仲間との出会いを楽しみにしています!

R・Mさん:入社して2年が経ち、改めてKIFAに入社できてよかったなあと思っています。入社前は、正直言ってこんなに働きやすい職場だとは、思っていませんでした(笑)。経営が安定している上に、借り上げの社員寮など福利厚生がしっかりしているので、生活に不安を感じることなく、仕事に集中できる環境に感謝しています。
昨年は営業所に新入社員が入ってきて、初めての後輩ができました。これから、どんどん後輩が増えてくるのが楽しみです。食品を通じて社会を支える仕事の醍醐味を理解できる人、そしてコミュニケーションが苦にならない人なら、きっと活躍できる職場だと思うので、興味のある人は尻込みせず、ぜひ採用試験に挑戦してほしいと思います。もちろん、私もまだまだ未熟者。一緒に切磋琢磨しながら成長していける新しい仲間との出会いを、心待ちにしています。